2018-03-01から1ヶ月間の記事一覧
(写真は子供の自転車です。ピントが合っていません。ボケています。※ボロボロなのはカメラが原因ではありません。。。) 約2年間、私のモバイルライフを支えてくれたASUS Zenfon3 Ultraですが、ここにきてカメラが故障してしまいました。 (年数的にも新機種へ…
最近、Google Home&IFTTT&Raspberry piを使った、ブラビアテレビの操作をポチポチと触っております。 テストアプリの仕様が嫌で、Actions on Googleでは無くIFTTTサービスを使っていますが いろいろと調べているうちに、Google Homeのスマートホームアプリ…
Google HomeとIFTTTとraspberry piを使いソニーのブラビアテレビを音声操作する環境を構築しています。 前回は、node.jsのテレビ操作ライブラリ(node:waynehaffenden/bravia)を、PHPのコマンド起動から利用しました。 waynehaffenden/braviaは、高機能で使…
先日からGoogle Homeを使ったテレビ視聴管理システム(名前だけはかっこいい・・・しかもソニーのブラビアテレビ限定・・・)を、開発しています(そろそろ飽きてきた感じがします・・・)。 テレビ操作の部分は大まかに開発ができたのですが、いろいろとテスト…
先日から、このあたりの仕様を決めるのに試行錯誤中です。 いろいろな言語のモジュールを利用して、使い勝手&利便性の確認を試しているのですが、これだ!っと言うものにまだ辿り着いていません。 これまでの流れ ①cec-utilsのcec-clientを使って、SONY BRAV…
Google HomeとRaspberry piを使って、テレビの視聴時間の制限機能を構築しています。 まとまった時間ができた時に、いろいろなことを試してベストな構築を目指します。子供のYouTube閲覧を制限する為に、面倒ではありますが最後まで続けたいですね。 前回ま…
子供のテレビの閲覧時間を制限したい!その野望のためにまずは環境を構築しようと考えています。 現状の問題点 Android TVを利用しているため、テレビで簡単にYouTubeが見れてしまい、気がつけば何時間も子供がYouTubeを見ている日があります。 (ほぼ毎日で…
幼稚園の卒園記念として、思い出の映像をDVD&ブルーレイディスクで配布することになりました。 動画の構成としては 幼稚園の行事、ひとりひとりの写真、そのたイベントなどの写真を元にスライドショーを作成し、合唱の歌を音楽として動画を作成します。 つと…
AIスピーカーの開発を、書籍のサンプルを作成しながら勉強しています。 Amazon Echo, Google Homeともにいろいろと開発スタイルが分かってきたところで、少しマンネリ化してきました。便利なスキルを開発したい!そんな思いが先行して、実際の開発したいアプ…