Raspberry pi
以前からGoogle Home、IFTTT、Raspberry Piなどを使って、SONYブラビアテレビを操作する環境を構築しています。 テレビのチャンネル変更や電源のオン・オフの認識は、AIにより音声認識の精度が格段に上がり、現状大変満足しています。 そして、いよいよ本命…
最近、Google Home&IFTTT&Raspberry piを使った、ブラビアテレビの操作をポチポチと触っております。 テストアプリの仕様が嫌で、Actions on Googleでは無くIFTTTサービスを使っていますが いろいろと調べているうちに、Google Homeのスマートホームアプリ…
Google HomeとIFTTTとraspberry piを使いソニーのブラビアテレビを音声操作する環境を構築しています。 前回は、node.jsのテレビ操作ライブラリ(node:waynehaffenden/bravia)を、PHPのコマンド起動から利用しました。 waynehaffenden/braviaは、高機能で使…
子供のテレビの閲覧時間を制限したい!その野望のためにまずは環境を構築しようと考えています。 現状の問題点 Android TVを利用しているため、テレビで簡単にYouTubeが見れてしまい、気がつけば何時間も子供がYouTubeを見ている日があります。 (ほぼ毎日で…
AIスピーカーと連携させていろいろと遊ぶために、Raspberry pi 3の環境を構築することにしました。 Raspberry piを触るのは、バージョン2以来です。2は無線LAN、Bluetoothが標準では搭載させておらず、別途USB機器を用意して、認識させるための設定を行う必…