SONY ミラーレス一眼カメラ α7sⅡ用のアイカップ(Hoodman)を購入しました
以前に、アメリカのアマゾンで注文していた、「SONY ミラーレス一眼カメラ α7sⅡ用のアイカップ(Hoodman)」の商品が無事に届きました。
大体購入から2週間くらいで届きました。(今回は一番安い送料を選択しています。逆に一番高い送料を選択した場合は、1週間くらいになると思います)
海外アマゾンでは、はじめての購入だったので、勉強がてら注文してみました。
注文の仕方など総合的に判断しても、誰でも簡単に注文することができると思います。
私も英語はまるで分らないレベルですが、日本のアマゾンには慣れているため、迷うこと無くアカウント登録から注文までを完了できました。
そもそもなぜ?アメリカのアマゾンで商品を購入したかと言うと
α7sⅡ用のアイカップ(Hoodman)が欲しかったからです。
CANON用やNIKON用のフードマンは、日本でも多くのサイト・店舗で発売されていますが、何故か?ソニーのα7シリーズに対応したアイカップは、発売しているところがありません。
輸入代行が多い日本のアマゾンサイトでさえ、販売していませんでした。
だったら、商品の値段も安いことだし、アメリカのアマゾンから注文して日本に送ってもらおう!そう考えたからです。
輸入代行サイトの利用も考えましたが、海外のアマゾンが標準で多くの商品に対応したのを機に、直接購入してみました。
今後は、海外の有名サイトでも日本配送に対応するのが、当たり前になりそうですね。
で、肝心の商品について
日中の日差しが強い中で撮影する際は、ビューファインダー側を覗くことが多いのですが、目とファインダーの当たり具合に違和感を感じていました。また、頬上あたりが液晶に当たるのか、撮影が終わった後の湿っぽい感じが嫌でとても気にっていました。
このあたりの気になる点を、アイカップ(Hoodman)を交換することで、改善するのでは?そう思い購入しました。
本当は下記のような液晶に取り付ける商品が欲しかったのですが、大きくなって邪魔になりそうなのでやめました。
α7sⅡ用とはサイト上に記載されていないため、実際に取り付けられるのか?直前までドキドキしていました。
そもそもどうやって既存のアイカップを外すのだろうか?
気になっていましたが、上に少し力を入れると簡単に取り外すことができました。
取り外して、並べてみました。
形状が丸になりますね。(こちらの方が見やすいと評判ですよね)
裏返しにしてみると、フレームもほぼ同じようです。問題なく取り付けられそうな感じです。
既存のアイカップに比べると、差し込む際に少し硬く、結構力を入れないと最後まで入りませんでした。(本体側が壊れないか?力を入れる際はドキドキしました。外す時が大変?)
デザインもおかしくなっていません。むしろカッコよく見えますね。
ゴムの部分も、ゴム臭さはまったくしません。無臭です。
頬と液晶画面との距離が約1cm離れたので、違和感も感じなくなりました。
これで、週末の撮影が楽しみです。
撮影するのは、主に子供達ですが・・・
価格も3,000円なので、大変お買い得な商品でした。今年購入した商品のベスト10には入りそうです。